Sea of Tranquility

しずかのうみ

数学教室 πの焼き方

 

数学教室 πの焼き方: 日常生活の数学的思考

数学教室 πの焼き方: 日常生活の数学的思考

 

 数学に目覚めた私!

というわけでもないんですけども。

学校の教科としての数学は本当に苦手。中学数学でつまづいたので大事な部分が全然わかっていません。わかっていないなりにも、学問としての数学には惹かれるものがありまして、好き〜、でもわからない〜、とふらふらしていました。

でも、このブログでも何冊か紹介したように、数学関連の本を読むのはやっぱり好きなんですね。

今回は数学の中でも特定の分野にフォーカスして書かれたこちらを読みました、というかまだ読んでいます。

「πの焼き方」というタイトルの通り、前半は確かに数学全般について、お菓子の焼き方をヒントに親しみやすく紹介されているんですが、後半は「圏論」という抽象数学の一理論に関する内容になっています。これちゃんとタイトルとかに書いておいた方がいいんじゃないのかなぁ。私はわざわざ圏論の本を探してこれを見つけたからいいんですけど、本の後半1/3くらいが圏論なので

圏論について読みたいわけではなかった人が「???」となってしまう

圏論の本が読みたい人にとっては、タイトルに入っていないので見つけにくい

という現象が起きていそうな気がしました。それにしても「圏論」で検索してちゃんとヒットさせた某自治体の公立図書館、えらいぞ。

圏論については、"対象の関係や構造に着目する理論"であることくらいしかまだわかっていませんが、著者曰く「数学のどの部分が簡単かを明らかにする」「数学の多くの部分を簡単にする」ことが圏論の役割だー!ということなので期待してさらに読み進めていきます。1回読んだだけではわからなさそうなので、このエントリも永久に完結しないのかも。

これ読み終わったら次は群論の本を読むんだ!